旧約全書
- < 前へ
- 次へ >
解題
『旧約全書』は、『旧約聖書』の一書名であり、ユダヤ教とキリスト教の聖典である。律法(創世記、出エジプト記、レビ記、民数記、申命記)、預言書、諸書(詩篇、箴言など)から成る。
本書は『旧約聖書』を漢文訳したものである。19世紀よりプロテスタント諸教会による海外宣教が盛んとなった。宣教師はキリスト経の教えを広めるために、聖書を中国の人々にも理解できるよう漢文訳を試みた。
項目 | 内容 |
---|---|
請求記号 | 024.3-2153-W-1 |
ヨミ | |
資料別名 | |
著者名 | |
著者別名 | |
出版者 | (上海)上海墨海書館 |
サイズ | 20.8×14.3(cm) |
数量単位 | 1(冊) |
刊年 | 1859 |
コレクション | 禿氏文庫 |
OPAC | https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB32025478 |
IIIF Manifest | https://da.library.ryukoku.ac.jp/iiif/200842/1/manifest.json |
関連リンク | |
備考 | |
カット数 | 154 |
画像種別 | カラー |