つれづれ草
- < 前へ
- 次へ >
解題
■2024年度展観「中世本願寺の文学」
『つれづれ草(徒然草)』は、鎌倉時代末期、歌人であった兼好法師(1283?~1358)が著した随筆である。序と243の章段があり、無常観に基づく鋭い人生観、世相観、美意識などが見られる。例えば、第98段には無常の認識などを説く仏教書『一言芳談』の抜粋などを載せる。本書は、本来上下冊の2巻であったが、第136段までを記した上巻のみが現存し、下巻を欠いている。
項目 | 内容 |
---|---|
請求記号 | 021-337-1 |
ヨミ | ツレズレグサ Tsurezuregusa |
資料別名 | |
著者名 | 兼好作 |
著者別名 | 吉田兼好 |
出版者 | |
サイズ | 27.8×23.0(cm) |
数量単位 | 1(冊) |
刊年 | 延徳2(1490) |
コレクション | 写字台文庫 |
OPAC | https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB32091367 |
IIIF Manifest | https://da.library.ryukoku.ac.jp/iiif/000021/1/manifest.json |
関連リンク | |
備考 | ●写本 ●巻末に「延徳二年龍集庚戌八月日平忠重本也」とあり |
カット数 | 68 |
画像種別 | カラー |