帝都西山雅景画図
- < 前へ
- 次へ >
解題
■2025年度展観「日本の美・日本の芸能」
本書は、版本『帝都雅景一覧』の原本である。『帝都雅景一覧』は、京都の名所雅景を彩図した版本で、文化6~13年(1809~1816)に刊行された。河村文鳳(1779~1821)は、山水・人物・花鳥・獣画などに優れた画家として知られた人物である。本資料の巻首には、古書画を愛した漢学者の頼山陽の自筆序文31行がある。
項目 | 内容 |
---|---|
請求記号 | 022.1-200-1 |
ヨミ | テイト セイザン ガケイ エズ Teito seizan gakei ezu |
資料別名 | |
著者名 | 文鳳[画] |
著者別名 | 河村文鳳 |
出版者 | |
サイズ | 31.0×1050.0(cm) |
数量単位 | 1(巻) |
刊年 | [江戸後期] |
コレクション | |
OPAC | https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB20625082 |
IIIF Manifest | ![]() |
関連リンク | |
備考 | ●写本(河村文鳳自筆) ●巻頭に頼山陽自筆の序あり ●挿絵(彩色)あり ●巻頭に「満壁山水草堂」, 序末に「頼襄印」「頼氏子成」, 巻末に「南山壽」の朱印あり |
カット数 | 1 |
画像種別 | カラー |