愚見抄
- < 前へ
- 次へ >
解題
■2024年度展観「中世本願寺の文学」
『愚見抄』は、鎌倉時代後期に成立したとされる歌学書である。内容は、歌のあるべきさまを初学者向けに説き、幽玄躰・長高躰・有心躰など詩歌の十躰とその他の躰の解説などが記されている。藤原定家著とされたが、定家に仮託した偽書であり、同じく定家仮託の偽書としては『愚秘抄』より早く成立した。本書は、弘長2年(1262)の藤原為氏の奥書を有するが、他の『愚見抄』諸本に見えないもので、『愚秘抄』の為氏奥書との関係が指摘されている。
項目 | 内容 |
---|---|
請求記号 | 021-343-1 |
ヨミ | グケンショウ Gukenshō |
資料別名 | |
著者名 | 伝藤原定家[著] |
著者別名 | |
出版者 | |
サイズ | 27.0×19.9(cm) |
数量単位 | 1(冊) |
刊年 | |
コレクション | |
OPAC | https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB32091531 |
IIIF Manifest | https://da.library.ryukoku.ac.jp/iiif/120030/1/manifest.json |
関連リンク | |
備考 | ●写本 ●巻末に「文正元年丙戌十一月廿四日冩之訖」「文明六年三月廿四日相傳真増」とあり |
カット数 | 18 |
画像種別 | カラー |