(別格本山)広隆寺全図 -京洛諸寺境内図版集-
- < 前へ
 - 次へ >
 
解題
 京都太秦広隆寺蔵版。
 真言宗。山城に於ける古刹の首位に推される寺院である。推古天皇12年(646)、聖徳太子の命により秦河勝の創建になる。蜂岡寺・秦公寺等の名称あり。本堂は上宮王院と称し、太子自作像を祀る。飛鳥時代の弥勒菩薩思惟像は特に有名である。
| 項目 | 内容 | 
|---|---|
| 請求記号 | 024.301-6-1/20 | 
| ヨミ | ベッカク ホンザン コウリュウジ ゼンズ キョウラク ショジ ケイダイ ズハンシュウ Bekkaku honzan kōryūji zenzu kyōraku shoji keidai zuhanshū  | 
| 資料別名 | |
| 著者名 | |
| 著者別名 | |
| 出版者 | |
| サイズ | 30.6×39.7(cm) | 
| 数量単位 | 1(枚) | 
| 刊年 | [明治26(1893)] | 
| コレクション | 禿氏文庫 | 
| OPAC | |
| IIIF Manifest | |
| 関連リンク | |
| 備考 | ●銅板画 | 
| カット数 | 1 | 
| 画像種別 | カラー | 

