東寺境内一覧図 -京洛諸寺境内図版集-
- < 前へ
 - 次へ >
 
解題
 京都東寺蔵版。
 洛南の地に29,500坪という広大な寺域を有する真言宗総本山の東寺は、弘法大師空海を開基とする真言密教の根本道場である。
 本図は、北方からの眺望図であるが、北総門より入れば勧智院をはじめ塔頭諸寺院があり、更に中門より入れば東側に食堂・講堂・金堂と一列に建てられ、東南隅には五重塔があり、西側には大師の御影堂をはじめ毘沙門堂・潅頂堂等の配置されている様子が描かれている。但し、明治2年(1869)に焼失し、同8年に再建された南天門は、本図には見えない。本図が同門再建前のものであることが知られる。
| 項目 | 内容 | 
|---|---|
| 請求記号 | 024.301-6-3/20 | 
| ヨミ | トウジ ケイダイ イチランズ キョウラク ショジ ケイダイ ズハンシュウ Tōji keidai ichiranzu kyōraku shoji keidai zuhanshū  | 
| 資料別名 | |
| 著者名 | 石田有年画 | 
| 著者別名 | |
| 出版者 | |
| サイズ | 25.0×38.0(cm) | 
| 数量単位 | 1(枚) | 
| 刊年 | [明治初期] | 
| コレクション | 禿氏文庫 | 
| OPAC | |
| IIIF Manifest | |
| 関連リンク | |
| 備考 | ●銅板画 | 
| カット数 | 1 | 
| 画像種別 | カラー | 

