華頂山大谷寺知恩教院全図 -京洛諸寺境内図版集-
- < 前へ
 - 次へ >
 
解題
 京都知恩院蔵版。
 浄土宗総本山知恩院は、洛東華頂山麓の法然上人ゆかりの地である大谷禅房のあとに、上人の遺弟源智が勢至堂を建てたことをそのおこりとしている。現在の建物の大方は江戸初期に徳川幕府が寄進したもので、中でも秀忠寄進の三門は我が国最大の楼門と云われ壮観である。
| 項目 | 内容 | 
|---|---|
| 請求記号 | 024.301-6-14/20 | 
| ヨミ | カチョウザン オオタニデラ チオンキョウイン ゼンズ キョウラク ショジ ケイダイ ズハンシュウ Kachōzan ōtanidera chionkyōin zenzu kyōraku shoji keidai zuhanshū  | 
| 資料別名 | |
| 著者名 | 冷泉為恭[画] | 
| 著者別名 | |
| 出版者 | |
| サイズ | 29.7×91.0(cm) | 
| 数量単位 | 1(枚) | 
| 刊年 | [江戸末期] | 
| コレクション | 禿氏文庫 | 
| OPAC | |
| IIIF Manifest | |
| 関連リンク | |
| 備考 | ●木版墨摺 | 
| カット数 | 1 | 
| 画像種別 | カラー | 

