宇治黄檗山絵図 -京洛諸寺境内図版集-
- < 前へ
 - 次へ >
 
解題
黄檗山万福寺は洛南宇治に在る黄檗宗本山である。万治2年(1659)6月、将軍徳川家綱が黄檗隠元禅師(明末来朝の禅僧)に与えて造営させたもので、諸堂の結構はすべて中国叢林の規制に従って建てられており、現在もそのすがたをよく伝えている。
| 項目 | 内容 | 
|---|---|
| 請求記号 | 024.301-6-17/20 | 
| ヨミ | ウジ オウバクサン エズ キョウラク ショジ ケイダイ ズハンシュウ Uji ōbakusan ezu kyōraku shoji keidai zuhanshū  | 
| 資料別名 | |
| 著者名 | |
| 著者別名 | |
| 出版者 | [京都]太田太兵衛 | 
| サイズ | 33.5×47.0(cm) | 
| 数量単位 | 1(枚) | 
| 刊年 | [寛政年間] | 
| コレクション | 禿氏文庫 | 
| OPAC | |
| IIIF Manifest | |
| 関連リンク | |
| 備考 | ●木版墨摺 | 
| カット数 | 1 | 
| 画像種別 | カラー | 

