丹後国成相寺図 -諸国寺院境内図版集-
- < 前へ
 - 次へ >
 
解題
 丹後成相寺版。
 成相寺は京都府宮津市大字成相寺に在る古義真言宗の寺。西国二十八番の札所。慶雲年中(704~708)、真応上人開基と伝う。本尊聖観世音菩薩。寺境は成相山の中腹に位し、前面に天の橋立を望む景勝地を占めている。通称橋立観音。
| 項目 | 内容 | 
|---|---|
| 請求記号 | 024.301-11-8/16 | 
| ヨミ | タンゴノクニ ナリアイジ ズ ショコク ジイン ケイダイ ズハンシュウ Tangonokuni nariaiji zu shokoku jiin keidai zuhanshū  | 
| 資料別名 | |
| 著者名 | |
| 著者別名 | |
| 出版者 | |
| サイズ | 28.0×41.8(cm) | 
| 数量単位 | 1(枚) | 
| 刊年 | [江戸時代] | 
| コレクション | 禿氏文庫 | 
| OPAC | |
| IIIF Manifest | |
| 関連リンク | |
| 備考 | ●木版墨摺 | 
| カット数 | 1 | 
| 画像種別 | カラー | 

