鎌倉総図江島金沢遠景 -相州鎌倉絵図集-
- < 前へ
- 次へ >
解題
鎌倉は、かつては鎌倉幕府が開かれた場所として知られているが、多くの寺社や旧跡がある場所としても知られている。近世半ば以降には、江戸から近い観光地として庶民も気軽に訪れる場所になったとされている。
本紙に描かれている総絵図は、金沢から江ノ島に至るまでの名所を記した略地図である。地図には、金沢八景が記されている他、鎌倉宮、鶴岡八幡宮、若宮旧跡、鎌倉大仏、江ノ島神社などが記されている。恐らく、庶民の観光の案内や手土産として刷られたものと思われる。
項目 | 内容 |
---|---|
請求記号 | 024.301-21-6/6 |
ヨミ | |
資料別名 | |
著者名 | |
著者別名 | |
出版者 | |
サイズ | 31.0×41.0(cm) |
数量単位 | 1(枚) |
刊年 | [江戸時代] |
コレクション | 禿氏文庫 |
OPAC | |
IIIF Manifest | https://da.library.ryukoku.ac.jp/iiif/130498/1/manifest.json |
関連リンク | |
備考 | ●木版墨摺 ●鎌倉戸川板 |
カット数 | 1 |
画像種別 | カラー |