丹後国天橋立絵図 -諸国神社境内図版集-
- < 前へ
- 次へ >
解題
日本三景の一に数えられる天橋立は、京都府与謝郡吉津村及び府中村に属す。江尻より西南方に向かって延長2.2粁、宮津湾を両断する平坦な砂嘴で、一に子日崎(ねのひさき)ともいう。一帯の青松白沙蒼波と相映じて、まことに壮観である。橋立の一部に橋立神祠があるが、その境内に磯清水と称する清水湧出して旅人を慰めている。
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 請求記号 | 024.301-22-10/50 |
| ヨミ | タンゴ ノ クニ アマノハシダテ エズ ショコク ジンジャ ケイダイ ズハンシュウ Tango no kuni amanohashidate ezu shokoku jinja keidai zuhanshū |
| 資料別名 | |
| 著者名 | |
| 著者別名 | |
| 出版者 | |
| サイズ | 39.5×41.8(cm) |
| 数量単位 | 1(枚) |
| 刊年 | [江戸時代] |
| コレクション | 禿氏文庫 |
| OPAC | |
| IIIF Manifest | |
| 関連リンク | |
| 備考 | ●木版墨摺 |
| カット数 | 1 |
| 画像種別 | カラー |

