象頭山金毘羅全図 -諸国神社境内図版集-
- < 前へ
- 次へ >
解題
讃岐金毘羅宮。象頭山(現在琴平山)は、香川県琴平町に在る山。その山腹に金毘羅宮が鎮座。本尊金毘羅大権現は、海の守護神として古来衆庶の信仰を集めて来た。本宮・書院・奥社などを配し、本宮まで785段、更に奥社まで583段の石段がある。明治維新の際、金毘羅大権現を改めて金刀比羅(琴平)宮と称し、祭神を大物主神と崇徳天皇の霊を合祀した。
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 請求記号 | 024.301-22-30/50 |
| ヨミ | ゾウズサン コンピラ ゼンズ ショコク ジンジャ ケイダイ ズハンシュウ Zōzusan kompira zenzu shokoku jinja keidai zuhanshū |
| 資料別名 | |
| 著者名 | 松川半山圖 |
| 著者別名 | |
| 出版者 | [讃岐]成功堂 |
| サイズ | 35.5×49.5(cm) |
| 数量単位 | 1(枚) |
| 刊年 | [江戸時代] |
| コレクション | 禿氏文庫 |
| OPAC | |
| IIIF Manifest | |
| 関連リンク | |
| 備考 | ●木版色摺 |
| カット数 | 1 |
| 画像種別 | カラー |

