越前国吉田郡藤島神社諸殿全備之図 -諸国神社境内図版集-
- < 前へ
- 次へ >
解題
本社は福井県吉田郡牧ノ島村の南端にある古社。祭神は南朝の忠臣新田義貞親子。明暦年間(1655~1658)、藩主松平光通が義貞戦死の地に碑を建て、後祠宇を建てたのがはじまりという。明治9年(1876)、別格官幣社。同13年この地に社地を賜い、諸殿を新築した。三千余坪の社地に拝殿・本社・神饌所・社務所・神庫等の諸殿完備せる様を描いている。
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 請求記号 | 024.301-22-37/50 |
| ヨミ | エチゼンノクニ ヨシダグン フジシマ ジンジャ ショデン ゼンビ ノ ズ Echizennokuni yoshidagun fujishima jinja shoden zembi no zu |
| 資料別名 | |
| 著者名 | |
| 著者別名 | |
| 出版者 | |
| サイズ | 39.5×94.5(cm) |
| 数量単位 | 1(枚) |
| 刊年 | |
| コレクション | 禿氏文庫 |
| OPAC | |
| IIIF Manifest | |
| 関連リンク | |
| 備考 | ●木版墨摺 ●「藤嶋神社庶務課之印」の朱印あり |
| カット数 | 1 |
| 画像種別 | カラー |

