信州戸隠山惣略絵図 -諸国神社境内図版集-
- < 前へ
- 次へ >
解題
戸隠山は長野県長野市裾花川の水源にある高山。山中に戸隠神社あり。手力雄命を祭る。もと役行者の開山九頭龍権現を主神とし、別当天台宗顕光寺三院(観修院・宝光院・中院)によって支配され多くの僧坊があったが、明治初年に廃絶して戸隠神社が独立するに至った。
本図は中央山上の奥の院本社・山麓の中院本社・宝光院本社等が描かれ、往時の様を窺わせるものがある。
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 請求記号 | 024.301-22-44/50 |
| ヨミ | シンシュウ トガクシヤマ ソウリャク エズ ショコク ジンジャ ケイダイ ズハンシュウ Shinshū togakushiyama sōryaku ezu shokoku jinja keidai zuhanshū |
| 資料別名 | |
| 著者名 | |
| 著者別名 | |
| 出版者 | |
| サイズ | 39.7×59.5(cm) |
| 数量単位 | 1(枚) |
| 刊年 | [江戸時代] |
| コレクション | 禿氏文庫 |
| OPAC | |
| IIIF Manifest | |
| 関連リンク | |
| 備考 | ●木版墨摺 |
| カット数 | 1 |
| 画像種別 | カラー |

