江ノ島金亀山三宮細見之図 -諸国神社境内図版集-
- < 前へ
 - 次へ >
 
解題
 江ノ島は神奈川県藤沢市片瀬海岸に近い小島。最高点約600メートルの台地をなしている。
 本図には江ノ島全景を写されているが、金亀山と称する山上には、上之宮・下之宮、中腹には上ノ坊、その麓には下ノ坊・岩本院等の寺坊が描かれ、上の坊前の道を左に登れば、山頂に御旅所・観音堂等の社寺があり、その山麓には岩屋(龍窟)と称する洞窟があり、この奥に弁才天を祀っている。以上の社寺は明治維新以後統合せられて現在は江ノ島神社(県社)として奉祭されている。
| 項目 | 内容 | 
|---|---|
| 請求記号 | 024.301-22-49/50 | 
| ヨミ | エノシマ キンキサン サンノミヤ サイケン ノ ズ ショコク ジンジャ ケイダイ ズハンシュウ Enoshima kinkisan sannomiya saiken no zu shokoku jinja keidai zuhanshū  | 
| 資料別名 | |
| 著者名 | |
| 著者別名 | |
| 出版者 | |
| サイズ | 30.5×45.5(cm) | 
| 数量単位 | 1(枚) | 
| 刊年 | [江戸時代] | 
| コレクション | 禿氏文庫 | 
| OPAC | |
| IIIF Manifest | |
| 関連リンク | |
| 備考 | ●木版墨摺 | 
| カット数 | 1 | 
| 画像種別 | カラー | 

