[善導大師(半金色)像] -善導大師並ニ法然上人関係図版集-
- < 前へ
 - 次へ >
 
解題
 善導大師は中国唐代の高僧。『観無量寿経疏』を著し、中国の浄土教を大成した。浄土五祖の第三祖、真宗七祖の第五祖。
 この絵像には、半身金箔を用いているが、これは法然上人が夢中に感得された善導大師の半身から光明を放っておられたという伝説によって描かれたもので、金箔は放光明の相を示すものである。「弥陀勢至乗願観身」云々の偈賛入。
| 項目 | 内容 | 
|---|---|
| 請求記号 | 024.301-26-1/9 | 
| ヨミ | ゼンドウ ダイシ ハンコンジキ ゾウ ゼンドウ ダイシ ナラビニ ホウネン ショウニン カンケイ ズハンシュウ Zendō daishi hankonjiki zō zendō daishi narabini hōnen shōnin kankei zuhanshū  | 
| 資料別名 | |
| 著者名 | |
| 著者別名 | |
| 出版者 | |
| サイズ | 41.0×12.0(cm) | 
| 数量単位 | 1(枚) | 
| 刊年 | [江戸時代] | 
| コレクション | 禿氏文庫 | 
| OPAC | |
| IIIF Manifest | |
| 関連リンク | |
| 備考 | ●木版金彩 | 
| カット数 | 1 | 
| 画像種別 | カラー | 

![[善導大師(半金色)像] -善導大師並ニ法然上人関係図版集-](/images/middle/13/130603.jpg)