[韋駄天像] -明王部・天部諸像版画-
- < 前へ
 - 次へ >
 
解題
 韋駄天は、仏教では南方を守る増長天に属する八将軍の一つである。本来は、ヒンドゥー教の軍神であったが、仏教に取り入れられた。護法、寺院の伽藍を守るとされている。釈迦が涅槃の後、仏舎利を盗んだ捷疾鬼を追いかけて、仏舎利を取り戻したという俗説が知られている。
 本図は、中国の清代に刊行されたものとされているが、甲冑を身につけ、右手に宝棒を持ち、左手は胸に当ててやや反身になって佇立する尊像である。
| 項目 | 内容 | 
|---|---|
| 請求記号 | 024.301-31-9/9 | 
| ヨミ | イダテン ゾウ ミョウオウブ テンブ ショゾウ ハンガ Idaten zō myōōbu tembu shozō hanga  | 
| 資料別名 | |
| 著者名 | |
| 著者別名 | |
| 出版者 | |
| サイズ | 50.0×29.0(cm) | 
| 数量単位 | 1(枚) | 
| 刊年 | [清代] | 
| コレクション | 禿氏文庫 | 
| OPAC | |
| IIIF Manifest | |
| 関連リンク | |
| 備考 | ●木版墨摺 | 
| カット数 | 1 | 
| 画像種別 | カラー | 

![[韋駄天像] -明王部・天部諸像版画-](/images/middle/13/130668.jpg)