[柿本人丸像]
- < 前へ
- 次へ >
解題
明石人丸山柿本神社蔵版。
柿本人丸(人麿)は、持統・文武両朝に仕えた宮廷詩人と言われ、その和歌は万葉集をはじめ歴代の撰集に収められている。また、諸国を遍歴して名歌を残しているが、格調高いその作風に歌聖として崇められてきた。
本図は脇息に寄りかかって歌を案ずる人麿像を描き、次の詠歌が掲げられている。「ほのほのとあかしのうらの朝霧にしまかくれ行舟をしそおもふ」
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 請求記号 | 024.301-50-1 |
| ヨミ | カキノモト ノ ヒトマロ ゾウ Kakinomoto no hitomaro zō |
| 資料別名 | |
| 著者名 | |
| 著者別名 | |
| 出版者 | |
| サイズ | 52.5×19.0(cm) |
| 数量単位 | 1(枚) |
| 刊年 | [江戸時代] |
| コレクション | 禿氏文庫 |
| OPAC | |
| IIIF Manifest | |
| 関連リンク | |
| 備考 | ●木版墨摺 ●「社務所印」の朱印あり |
| カット数 | 1 |
| 画像種別 | カラー |

![[柿本人丸像]](/images/middle/13/130721.jpg)