大般若波羅蜜多経
- < 前へ
- 次へ >
解題
■2020年度展観「禿氏祐祥~知の先人~」
日本で刊行されたとみられる『大般若波羅蜜多経』である。時代は、銀泥で罫線を施していることなどから南北朝時代と推定される。尾題右下の寄進奥書などから、永徳3年(1383)に遠藤氏が寄進したことが知られる。
奥書から遠藤氏が所蔵していたものであることが分かるが、奉納先は記されていない。
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 請求記号 | 024.3-50-W-1 |
| ヨミ | |
| 資料別名 | |
| 著者名 | (唐)玄奘譯 |
| 著者別名 | |
| 出版者 | |
| サイズ | 26.2×9.7(cm) |
| 数量単位 | 1(冊) |
| 刊年 | |
| コレクション | 禿氏文庫 |
| OPAC | https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB32139258 |
| IIIF Manifest | |
| 関連リンク | |
| 備考 | ●巻号: 巻第178 |
| カット数 | 36 |
| 画像種別 | カラー |

