越前三門徒派法脈
- < 前へ
- 次へ >
解題
本書は、越前の真宗四派本山の由緒について記した書である。また三門徒派の所持が、それぞれ親鸞聖人との血脈を求めて新説を出したと主張し、本来の三門徒派寺院の開創や、その特異な法儀の実態についても記されている。
末尾近くに、「宝永二年三月廿日 仰明寺乗恩」と識語があって、成立年代と著者については、宝永2年(1705)に仰明寺(現:福井県鯖江市和田町)の乗恩によって著されたことが知られる。
項目 | 内容 |
---|---|
請求記号 | 024.3-168-W-1 |
ヨミ | |
資料別名 | |
著者名 | 乗恩[撰] |
著者別名 | |
出版者 | |
サイズ | 24.4×16.5(cm) |
数量単位 | 1(冊) |
刊年 | 元文3(1738) |
コレクション | 禿氏文庫 |
OPAC | https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB32142027 |
IIIF Manifest | https://da.library.ryukoku.ac.jp/iiif/200811/1/manifest.json |
関連リンク | |
備考 | ●写本 ●巻末に「元文三戊午年秋八月中旬…懇望而写之者也/近陽彦城法縁寺釈慧嶠」とあり |
カット数 | 25 |
画像種別 | カラー |