横浜繁昌記
- < 前へ
- 次へ >
解題
幕末から明治初年の洋学者であった柳川春三(1832 ~1870)が、錦溪老人の名で著した書物である。春三は、医家の伊藤圭介(1803~1901)に蘭学を学び、和歌山藩の蘭学所に出仕し、江戸幕府の開成所教授(後に頭取)となった人物である。
本書は、幕末の開国後、開港された横浜について書かれた書物である。武蔵国久良岐郡の横浜村が、開国後港町の横浜として発展していく様子や入港する外国船、港崎遊郭について書かれている。
項目 | 内容 |
---|---|
請求記号 | 024.3-240-W-1 |
ヨミ | |
資料別名 | |
著者名 | 錦溪老人著, 太平逸士校 |
著者別名 | 柳川春三 |
出版者 | 幕天書屋 |
サイズ | 22.8×15.3(cm) |
数量単位 | 1(冊) |
刊年 | |
コレクション | 禿氏文庫 |
OPAC | https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB32144836 |
IIIF Manifest | https://da.library.ryukoku.ac.jp/iiif/200817/1/manifest.json |
関連リンク | |
備考 | ●口絵(多色刷り)あり ●扉に「松井氏図書記」の朱印あり |
カット数 | 28 |
画像種別 | カラー |