[野村栄三郎師自筆書翰]
- < 前へ
- 次へ >
解題
■2020年度展観「禿氏祐祥~知の先人~」
野村栄三郎(1880~1936)は、西本願寺第22代宗主大谷光瑞(1876~1948)が派遣した第2次大谷探検隊隊員として、明治41年(1908)から42年にかけて、外モンゴルから新疆に入り、古経典や壁画などの遺物を多く収集した。
書簡(1枚目)には18日の日付しかないが、恐らく大谷光瑞の指示により、壁画整理を共に命じられたものと思われる。禿氏祐祥自身は探検隊には直接参加していなかったが、豊富な仏教知識により、将来品の調査研究に従事し、探検隊の成果を支えていたことが窺える。
項目 | 内容 |
---|---|
請求記号 | 024.3-2325-4 |
ヨミ | ノムラ エイザブロウ シ ジヒツ ショカン Nomura eizaburō shi jihitsu shokan |
資料別名 | |
著者名 | [野村栄三郎筆] |
著者別名 | |
出版者 | |
サイズ | 1枚目:18.1×38.7(cm) 2枚目:18.3×43.9(cm) 3枚目:18.3×29.8(cm) 4枚目:19.0×77.4(cm) |
数量単位 | 4(枚) |
刊年 | |
コレクション | 禿氏文庫 |
OPAC | https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB20590363 |
IIIF Manifest | ![]() |
関連リンク | |
備考 | ●写本 |
カット数 | 4 |
画像種別 | カラー |