勅撰名所和歌要抄抽書
- < 前へ
- 次へ >
解題
■2024年度展観「中世本願寺の文学」
『勅撰名所和歌要抄抽書』は、南北朝時代中期に成立した、『万葉集』及び、『古今集』から『風雅集』までの勅撰集から名所歌を採録した『勅撰名所和歌要抄』の抜書本である。上冊に「山」「嶺」「嵩」以下「海」、下冊に「浦」「渡」以下「宮中」「城外(別)業」に部類し、国ごとに名所歌を記す。和歌には入集されている歌集名を示す集付を記す。『御書物日記』に「一勅撰名所和哥抄 二冊紺表帋」と見えるのが本書か。
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 請求記号 | 911.208-74-W-2 |
| ヨミ | チョクセン メイショ ワカ ヨウショウ チュウショ Chokusen meisho waka yōshō chūsho |
| 資料別名 | 題簽:勅撰名所和歌抄 |
| 著者名 | |
| 著者別名 | |
| 出版者 | |
| サイズ | 27.1×20.7(cm) |
| 数量単位 | 2(冊) |
| 刊年 | |
| コレクション | 写字台文庫 |
| OPAC | https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB21181996 |
| IIIF Manifest | |
| 関連リンク | |
| 備考 | ●写本 ●「亀山院勅撰名所和歌」の抄本か |
| カット数 | 111 |
| 画像種別 |

