つれづれ草

  • < 前へ
  •  
  •  
  • 次へ >
つれづれ草

解題

2021年度展観「病と生きる」
 『徒然草』は、鎌倉時代末期、歌人であった兼好法師(1283~1352)が著した随筆である。随筆は244段あり、無常観に基づく鋭い人生観、世相観、美意識などが見られる。
 第129段には、人や動物を苦しめてはいけないとして、体を傷つけられるより、心を痛めつけられる方が、人の心は傷が深くなってしまうのだとしている。そして、病気になる時も多くは心の悩みであって、外から来る病は少ないと、兼好独自の病気に関する見解も述べている。

 
項目内容
請求記号022-739-2
ヨミ
資料別名版心:徒
著者名[吉田兼好著]
著者別名
出版者[京都]菊屋喜兵衞
サイズ27.2×19.0(cm)
数量単位2(冊)
刊年元文2(1737)
コレクション
OPAChttps://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB32087304
IIIF ManifestIIIF Icon https://da.library.ryukoku.ac.jp/iiif/210704/1/manifest.json
関連リンク
備考●著者は『国書総目録』による
●挿絵あり
カット数127
画像種別カラー