光瑞縦横談
- < 前へ
- 次へ >
解題
■2021年度展観「病と生きる」
『光瑞縦横談』は、西本願寺第22代宗主・大谷光瑞(1876~1948)が、昭和11年元旦から約2ヶ月読売新聞紙上に連載したエッセイを書籍化したものである。
エッセイの内容は、宗教から政治・産業・自然・食など幅広い分野に及んでいる。その中には、当時、日本が台湾など南方へ進出していたことから、マラリアについて書かれたものもあり、病の責任を土地に転嫁するのではなく、病の大部分は自身の不用意から起きているといった見解を述べている。
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 請求記号 | 091-179-1 |
| ヨミ | コウズイ ジュウオウダン Kōzui jūōdan |
| 資料別名 | |
| 著者名 | 大谷光瑞著 |
| 著者別名 | |
| 出版者 | (東京)實業日本社 |
| サイズ | 19.1×13.3(cm) |
| 数量単位 | 1(冊) |
| 刊年 | 昭和11(1936) |
| コレクション | |
| OPAC | https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB20396786 |
| IIIF Manifest | |
| 関連リンク | |
| 備考 | |
| カット数 | 158 |
| 画像種別 | カラー |

