続拾遺和歌集
- < 前へ
- 次へ >
解題
■2024年度展観「中世本願寺の文学」
『続拾遺和歌集』は、鎌倉時代に成立した12番目の勅撰和歌集である。『続古今和歌集』を撰した藤原為家の子である為氏が、亀山院の下命により撰し、弘安元年(1278)成立した。撰歌の範囲を、3番目の勅撰和歌集である『拾遺和歌集』の以降に限り、体裁もこれに従った。歌数は1459 首、代表的な歌人は、為家の他、藤原定家、藤原俊成、後嵯峨院などであるが、関東武士の歌も多く載せられている。
項目 | 内容 |
---|---|
請求記号 | 022-546-2 |
ヨミ | ショク シュウイ ワカシュウ Shoku shūi wakashū |
資料別名 | |
著者名 | [藤原為氏撰] |
著者別名 | |
出版者 | |
サイズ | 25.9×21.0(cm) |
数量単位 | 2(冊) |
刊年 | [室町末期] |
コレクション | 写字台文庫 |
OPAC | https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB32084777 |
IIIF Manifest | https://da.library.ryukoku.ac.jp/iiif/220013/1/manifest.json |
関連リンク | |
備考 | ●写本 |
カット数 | 197 |
画像種別 |