孫子
- < 前へ
- 次へ >
解題
■2022年度展観「戦と平和」
『孫子』は、中国春秋時代の呉の兵法家である孫武(生没年不詳)が著した兵法書である。全13編から成り、兵事について国策の決定・将軍の選任・行軍・輸送作戦・戦闘など、簡潔に要点を説いている。
古来、兵学の聖典として重んじられ、後世の兵書にも影響を与えたことにより、軍事を学ぶための書物とされるが、戦わずして敵兵を屈伏させることを最善の策としており、不戦を第一とすることが根底にある。
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 請求記号 | 328.9-4-W-1 |
| ヨミ | ソンシ Sonshi |
| 資料別名 | |
| 著者名 | |
| 著者別名 | |
| 出版者 | |
| サイズ | 26.9×19.0(cm) |
| 数量単位 | 1(冊) |
| 刊年 | |
| コレクション | |
| OPAC | https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB21108178 |
| IIIF Manifest | |
| 関連リンク | |
| 備考 | |
| カット数 | 31 |
| 画像種別 |

