全像本朝古今列女伝
- < 前へ
- 次へ >
解題
■2023年度展観「〈紫式部〉の物語」42/48
日本史(含、神話・伝説)上の「列女」(貞女節婦)計217人の伝記集成。全編漢文で書かれ、それぞれ伝記に頌(美徳を讃える詩)と図(肖像挿絵)を付す。
展示箇所(第2冊36-37カット目)は、巻三「孺人伝」の中の「紫式部 付大弐三位」。なお、文中に、帝から「香炉峰ノ雪ハ如何」と問われた紫式部が御簾を捲き上げたという話を載せるものの、むろんこれは『枕草子』「雪のいと高う降りたるを、例ならず御格子まゐりて」の章段が描く清少納言のエピソードで、挿絵も同様に誤る。ちなみに、本書は清少納言を取り上げていない。また、娘の大弐三位を『狭衣物語』の作者とするのは、古くに唱えられていた説(現在は六条斎院?子内親王家に仕えた宣旨とするのが定説)。
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 請求記号 | 481-78-W-6 |
| ヨミ | ゼンゾウ ホンチョウ ココン レツジョデン Zenzō honchō kokon retsujoden |
| 資料別名 | 題簽・見返し・版心:本朝列女伝 |
| 著者名 | 黒澤弘忠著 |
| 著者別名 | 安部弘忠 |
| 出版者 | [京都]文徳堂 |
| サイズ | 25.5×18.4(cm) |
| 数量単位 | 6(冊) |
| 刊年 | 寛文8(1668) |
| コレクション | |
| OPAC | https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB21467611 |
| IIIF Manifest | |
| 関連リンク | |
| 備考 | ●挿絵あり ●書入れあり ●付箋あり |
| カット数 | 378 |
| 画像種別 |

