新刻役者綱目
- < 前へ
- 次へ >
解題
■2025年度展観「日本の美・日本の芸能」
本書は、歌舞伎概説書で、寛延3年(1750)に刊行された『古今役者大全』の続編に相当する。寛延3年以降の三ヶ津(京都・江戸・大坂)の立役・実悪・女方の芸評や師弟関係の系譜を記す他、中国明朝の伝記『蜃中楼』の第2齣の翻訳と中国演劇の様相についても記している。
項目 | 内容 |
---|---|
請求記号 | 024.93-322-W-2 |
ヨミ | シンコク ヤクシャ コウモク Shinkoku yakusha kōmoku |
資料別名 | 版心:綱目 |
著者名 | [八文舎自笑編] |
著者別名 | |
出版者 | [京都]八文字屋八左衞門 |
サイズ | 18.8×12.9(cm) |
数量単位 | 2(冊) |
刊年 | 明和8(1771) |
コレクション | |
OPAC | https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB21535837 |
IIIF Manifest | ![]() |
関連リンク | |
備考 | ●巻号: 巻之5-6 ●各冊表紙見返しに「柿風窟」の朱印あり |
カット数 | 85 |
画像種別 |