花鳥余情
- < 前へ
- 次へ >
解題
■2023年度展観「〈紫式部〉の物語」14/48
「一天無双の才」一条兼良(1402?1481)による『源氏物語』の注釈書。文明4年(1472)に初稿本成立。文章解釈に重点を置き、『河海抄』(13・36参照)と並んで「かならず見ではかなはぬもの」(本居宣長『紫文要領』)と評される。
本資料は第一冊末の識語に「依 勅命馳禿筆加書写訖 文明十年春老衲覚恵」とあり、他冊末にも校正識語を付す(いずれも、龍門文庫本〔第一冊は兼良自筆〕と一致)。後土御門天皇に献上された「献上本」系統に属する。
展示箇所(第3冊26カット目)は花宴巻で、「大方源氏なとを一見するは歌なとによまむ為也。読んにとりては本歌本説を用へきほとをしらすしてはいかゝ」との記述が見られる。
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 請求記号 | 021-425-15 |
| ヨミ | カチョウ ヨセイ Kachō yosei |
| 資料別名 | |
| 著者名 | [一条兼良著] |
| 著者別名 | |
| 出版者 | |
| サイズ | 20.3×14.9(cm) |
| 数量単位 | 15(冊) |
| 刊年 | 文明10(1478) |
| コレクション | 写字台文庫 |
| OPAC | https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB32121571 |
| IIIF Manifest | |
| 関連リンク | |
| 備考 | ●写本 ●1冊目巻末に「依勅命馳禿筆加書冩訖/文明十年春老衲覺恵」とあり |
| カット数 | 893 |
| 画像種別 | カラー |

