十訓抄

  • < 前へ
  •  
  •  
  • 次へ >
十訓抄

解題

■2023年度展観「〈紫式部〉の物語」8/48
 説話集。編者未詳。序文によると建長4年(1252)成立。10箇条の処世訓を掲げ、約280の説話を例証として載せる。室町時代の『正徹物語しょうてつものがたり』や『東斎随筆とうさいずいひつ』などに引かれるなど、後代の説話集に大きな影響を与え、江戸時代には広く流布した。
 展示箇所(第1冊27-28カット目)は、第1の処世訓「人にめぐみほどこすべき事」の第21話。『続本朝往生伝ぞくほんちょうおうじょうでん』(7参照)と同じく、一条朝に活躍した人物が多数登場する。冒頭には『枕草子まくらのそうし』(6参照)で有名な「香炉峰こうろほうの雪」の話(42参照)を挿絵とともに語り、続けて『源氏物語』作者の紫式部、さらに赤染衛門あかぞめえもん和泉式部いずみしきぶ小式部内侍こしきぶのないしなどの「やさしき女房ども」を列挙する。そして、「四納言しなごん」と呼ばれる藤原斉信ただのぶ公任きんとう行成ゆきなり、源俊賢としかたが紹介される。

 
項目内容
請求記号913.4-15-W-10
ヨミジッキンショウ
Jikkinshō
資料別名見返し:画添十訓抄
著者名
著者別名
出版者(大坂)河内屋吉兵衛
サイズ22.8×16.0(cm)
数量単位10(冊)
刊年文化2(1805)
コレクション写字台文庫
OPAChttps://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB21176396
IIIF ManifestIIIF Icon https://da.library.ryukoku.ac.jp/iiif/230707/1/manifest.json
関連リンク
備考●刊記に「享保六辛丑歳首夏吉辰 摂陽 書堂礒野氏藏版」とあり
●1冊目見返しに「摂陽 書堂礒野氏藏版」とあり
●挿図あり
カット数326
画像種別